最近政府によるキャッシュレスの推進に伴いポイント活動=ポイ活が流行っていますが、皆さん取り組んでいますでしょうか?
今回は誰でも簡単にできるポイントサイトである「モッピー」の紹介になります。
僕が高校生のとき(多分15年前)からモッピーはあります。バイトができなかったので携帯で毎日コツコツと取り組み、その当時でも月に5000円程度は稼いでおりました。
15年経った今でも残っているモッピーですが、ポイントサイトというのは無数にあります。
その中でも業界でも最大手といわれているのがモッピーです。ポイントが貯めやすいなど評価が高く、安全性も高いことから多くの人が利用しています。
これからモッピーを利用しようと考えている人のため、ポイントサイトについて紹介します。
ポイントサイトの仕組みについて
まずポイントサイトのことを知らない方もいると思うので簡単に説明します。
ポイントサイトとはその名の通り、ポイントが貯まっていくサイトのことを指します。
ポイントサイトの仕組み
前提として、ポイントサイトを運営している会社の多くは「ちゃんとした会社」「上場企業の系列」となっています。ちゃんとした会社がまともな仕組みを利用して運営しています。
ポイントサイトには、
①広告主、②ポイントサイト、③ユーザーの3者が関係します。
①の広告主は、スポンサーとしてポイントサイトに広告の掲載を依頼します。依頼を受けた②のポイントサイト側は、広告をサイト上に掲載します。そのポイントサイトの会員になっている③のユーザーが広告を見てクリックして利用・購入に至ると、広告主は利益を得ることができます。
①の広告主は②のポイントサイトに広告費を支払い、②のポイントサイトは利益を確保した上で③のユーザーに対してポイントという形で還元します。③のユーザーはポイントサイトを利用することで報酬をゲットできるという仕組みです。
言い換えるとポイントサイトは代理店のような役割になる訳です。集客して商品を紹介し、その商品を購入しやすくするためにポイント還元するわけです。
その他に、ポイントサイトではアンケート案件を扱っています。これらの案件は商品やサービスを提供する企業にとって貴重な情報源となります。集めたアンケートの内容を今後の商品開発や宣伝方針に反映させることができるからです。
ゲーム案件などは、実際に試してもらうことによって生の声を集めることができます。これも開発側にとっては貴重な情報です。いくらかのポイントを付与して、謝礼のような形で支払いながらでも協力してもらいたいというわけですね。
このように、ポイント付与の背後には広告主の存在があります。
他にもこのような仕組みはある
ポイントサイトのような仕組みは、世の中で一般的に普及しています。
ポイントサイトでは、利用者、広告主(企業)、そしてポイントサイトの三者が関係しています。ポイントサイトが利用者と企業の間に入って、その商品やサービスが売れる手助けをします。
実際の店舗でも同じようなことが起きます。たとえば家電量販店のケースでは、やはり購入検討者と家電を製造するメーカーの間に入る形になります。お客さんがお店に来て、そこで商品を目にして購入します。そうすることでメーカーの売上が上がります。家電量販店側も仕入れ価格との差額で利益を得ることができますし、メーカー側からの報奨金のようなものの一部をお客さんへの値下げやポイント付与という形で還元することもできます。
ポイントサイトはしっかりとしたビジネスモデルであって、仕組み自体が怪しいわけではありませんし、ポイントの出どころが怪しいわけでもありません。
そんなポイントサイトを使って、どうすれば稼げるのでしょうか?ただ商品を購入してポイントをゲットするだけでは意味がありませんよね。もともと欲しい商品だったとしてもただ割引価格で買えるだけで、「お金を稼ぐ」ことは難しくなります。
他にもよく知られている広告収入アフィリエイトもありますね。これもASPと言われる代理店に登録することで広告収入を得る仕組みです。
モッピーについて
「モッピー」とは株式会社セレスが運営するポイントサイトです。2005年1月に設立されたベンチェー企業ではありますが、すでに東証一部にも上場しており、サイト自体も10年以上の運営実績を持つことから安全で信頼性のあるポイントサイトです。
ポイントやマイルが貯まるポイントサイトで、初心者が選ぶ安心のポイントサイト第1位、そして顧客対応満足度第1位のポイントサイトで、業界でもトップクラスです。
累計会員数700万人以上と非常に多くの会員数を誇るモッピーですが、換金率の良さやポイントの貯まりやすさも選ばれる理由の1つです。
稼ぎ方について
モッピーで稼ぐ方法は大きく分けて4つあります。
- モッピー経由で買い物をする
- アンケートなどの案件をこなす
- 高額報酬に応募する
- 友達を紹介する
モッピー経由で買い物をする
これは簡単です。普段楽天やアマゾンなどのネットショッピングで買い物をすると思いますが、モッピー経由で同じものを購入するとその額に応じて、ポイントがもらえます。
さらに楽天であれば楽天スーパーポイントももらえるのでさらにお得になります。
少し面倒になりますが通常のポイントに加えてモッピーポイントもどんどん貯まっていくので癖になってしまえば簡単ですね。
アンケートなどの案件をこなす
これはモッピーのサイトにいくつかあるアンケートにただ答えるだけで数ポイントモッピーもイントが貯まるというものです。
さらにメールなどでたまに配信される広告をクリックするだけで数ポイントもらえるというものもありますのでコツコツできれば貯まっていくと思いますよ。
またモッピーのサイト内にあるゲームをすることによってももらえる場合があります。
高額報酬に応募する
これには
- クレジットカードなどを申し込むする
- 不動産などの見積もりをお願いする
- モニターに応募する
などがあります。これは一気に数千ポイントから数万ポイントを超えるものもあるので一気にポイントが貯まります。
特にクレジットカードを申し込む場合、適当にネットで探して申し込む場合もほとんどだと思います。
その場合は、応募したサイトやブログなどを運営している人にアフリエイト報酬という形で広告収入行ってしましますが、モッピー経由で申し込みをすれば
自分にモッピーポイントとして返ってきますので大変お得です。
友達を紹介する
これが最も効率良い方法だと思います。ここまででモッピーの良さは十分に伝わったかと思いますが、これを友達に紹介することによって
さらにポイントがもらえるチャンスが増えます。
特典①
ブログやSNSで紹介するだけで毎月50ポイントもらえます。毎月投稿できるので50ポイントが簡単に手に入ります。
特典②
友達紹介をすると1人につき300ポイントもらえます。
特典③
紹介した友達がゲットした1-99%の報酬が自動的にもらえます。これはその広告によるのでいくらとははっきりとわかりませんが、何もしなくても勝手にポイントがt待っていくのはかなり良いポイントです。僕も毎月勝手にポイントが入ってくるので自分で買い物や案件などをしながら、友達と一緒に協力するのもアリですね。
換金方法について
交換方法も簡単なのがモッピーの特徴でもあります。
モッピーにログインを行い、「ポイント交換」のページに行きます。そこで交換先を選んでクリックし、交換するポイント数を入力して申請を行えます。
初めてポイント交換を行う際、「初回審査有り」と記載されている交換先に関しては審査が必要な可能性があります。
そこに交換を申請した場合、土日を除く1週間程度の審査期間で完了です。1度審査を通れば、そのあとは他の交換先と同様に審査なしで交換が可能です。
本当に簡単に換金できるので自分で実際にためて試してみてください。
換金先について
JALマイル、現金(各種銀行)、電子マネー、他社ポイントなど換金先も多様にあります。
それぞれの換金先によって手数料などは異なるのでサイトにて確認してください。
ポイントはマイルに全て集約させるのが最も還元率がいいのでオススメです。
なぜなら全てのポイントの中でマイルは最も還元率の良いからです。
旅行に将来いきたい人限定ですがマイルは断然おすすめです。
最後に
僕は15年前から数100以上のポイントサイトを利用してきましたが、1個に絞るのが最も効率良い方法だと思います。
何個もやるとそれだけで労力が分散してしまします。しかもサイトによってはポイント換金が1000ポイントからだったり、貯めて換金するのを楽しみにしていたのに
有効期限でできなかったりと、老舗のサイトを選ばないとせっかくの苦労が水の泡で終わることもあります。
僕の経験した限りではモッピーはしっかりと長く続いて安心できるサイトであると断言できます!
是非一緒にコツコツ取り組んでいきましょう。
コメント