こんにちわ。ダイキンです。
僕がお勧めしているソニー銀行は、自動で毎月積み立て貯金をしてくれる「おまかせ入金サービス」があります。
これは貯金ができない人にとって、自動的に貯金をすることができるとっても便利な機能です。
この記事では、おまかせ入金サービスのやり方について解説していきます。
おまかせ入金サービスとは
ソニー銀行から指定した銀行へ指定した金額を手数料がかからずに移動できるサービスです。
積み立て貯金をしたい場合などにとても便利な機能なのでやり方を覚えましょう。
おまかせ入金サービス(スマホ)
このマークのアプリをまずダウンロードします。スマホでやる場合もアプリからやる方が早いです。
右上のタブから「スマートフォンサイトへ」を押すとブラウザへ飛べます。
safariやGooglecromeから「ソニー銀行」と検索した場合と同じ画面が出ます。
ログインボタンを押すと次の画面が表示されます。
こちらに口座番号と登録時に設定したパスワードを入力してください。
「おまかせ入金」サービスのボタンがありますのでそちらをクリックしてください。
おまかせ入金サービスの画面に行くと、新規・追加登録がありますので、登録してください。
こちらの画面から登録内容の変更や削除をすることや、履歴も見ることもできます。
- 入金金額(1万円以上一千円単位)
- 引き落とし日(毎月5日あるいは27日)
を設定することができます。
こちらの設定後に引き落としがかかってから一週間ほどはソニー銀行にも送金先の銀行の口座にもお金がない状態になりますので、すぐに使いたい場合は注意してください。
おまかせ入金サービス(パソコン)
ブラウザからソニー銀行のHPを検索しログインします。
左下の「おまかせ入金サービス」をクリックします。
画面下に新規登録・追加登録がありますので、登録をクリックしてください。
スマホ版と同じように、
- 入金額(10000円以上1000円単位)
- 引き落とし日(毎月5日あるいは27日)
こちらの設定後に引き落としがかかってから一週間ほどはソニー銀行にも送金先の銀行の口座にもお金がない状態になりますので、すぐに使いたい場合は注意してください。
まとめ
以上がソニー銀行のおまかせ入金サービスのやり方です。
自動入金サービスはソニー銀行以外にもある場合がございます。もしご自身がお持ちの銀行が自動入金サービスがない場合は、貯金のために新たに作ることも検討してもいいぐらい便利な機能ですので是非使ってみてください。
コメント